「農業情報管理学」 (2004年度前期)
2004年7月20日 於:鳥取大学
アンケート集計
このアンケートは、最後の講義の日に配布し、無記名で書き込んでいただいたものです。受講者(21名)が、回答してくれました。
1.
講義の内容は十分、見応えのあるものでしたか。
・
はい。・・・・6名
・
わかりやすくて丁寧で興味があまりなかったものでもわいてくる見応えあるものだった。
・
統計を見る作業自体は正直退屈だったが、それがいろんな斜行動向につながるので見応えはあった。
・
とても楽しかった。毎回先生の話を聞くのが楽しみでした。
・
おもしろかったです。多少授業範囲がせまかった気もするが、一つ一つきちんと理解できたと思うので、その点ではよかった。
・
おもしろかったし、ためになった。パソコンを使えてよかった。
・
ありました。表、グラフから読みとることの大切さがわかりました。
・
他の講義みたいにダラダラ教科書を読むだけのものでなく、おもしろかったです。
・
はい、ミクロ経済学を習ったときは経済学は難しくてわからないと思っていたのですが、この講義で基礎をやって、需給曲線、PS、CSがよく理解できました。
・
講義の内容に関してとても満足で、楽しく受けることができました。
・
パソコンを使った授業は興味深かった。レポートを書くのに苦労したが勉強になった。
・
非常にわかりやすく、楽しい授業でした。
・
世界スケールの講義だったので、視野も広がりよかったです。
・
まあまあ見応えはあった。講義の後半に授業のポイントを言われる場合が多いように感じた。どこがポイントなのかがわかりやすいメリハリのある授業だと思った。
(* この項目に対する回答なしは2人)
2.
最も興味深かった内容は。
・
農民の政治力があるということ。理由を聞いたら納得できたが今まで気づきもしなかった。
・
関税化について。
・
コメ粉パンの時に、農協が乗り気ではなかった話。さすが公務員だと思いました。自分は商売人の娘なので少しでも売れる話には飛びつくと思うのですが・・・・。意識、温度差って何ものにかえがたく、怖いですね。
・
関税化による輸入阻害。また、クォータ制というものも初めて知ったのでためになったと思う。セーフガードの事などについても詳しく聞きたかった。
・
WASDEなど実践で使われている資料など、知ってたら社会にでても役立ちそうなものがよかった。
・
貿易を行う事により起こる変化。
・
クォータ制度。関税化のグラフを使っての説明・・・・・・・・2名
・
生産者、消費者余剰。
・
貿易のメカニズム。貿易によって両国にどのような影響を与えることができるのかがすごくわかりやすかった。3つのグラフで表したのがとてもよかった。
・
自由貿易、クォータ制度、関税化などでした。
・
関税やクォータ制などによる需要曲線や供給曲線に与える影響。
・
貿易に関する事で、2国間でどのようにして貿易量や価格を決めているのかがわかったのがなるほどという感じでした。
・
CPIの40年間の変化を調べたこと。
・
WASDEやIMFなどの利用による情報収集やそれを分析するといった情報処理のやり方。
・
需要−供給曲線。
・
WASDEの資料の読み方。
・
図を使ってのクォータ制、関税化についての講義。
(* この項目に対する回答なしは3人)
3.
どのような改善がこの講義でなされたらよいと思いますか。
(* この項目に対する回答なしは6人)
4.
その他、全体的な感想や要望をどうぞ。
(* この項目に対する回答なしは3人)
5.
最後にちょっと教えてください。あなたはどれくらい真剣にこの講義を受けましたか。適切なものに○印をつけてください。
イ.
非常に真剣・・・・・4名
ロ.
わりと真剣に・・・・14名
・レポートが多いので真剣にならざるを・・・。
ハ.
あまり真剣ではなかった・・・・・1名
ニ.
その他・・・・・1名
・イとロの中間くらいです。
(* この項目に対する回答なしは1人)