国際農業論」  2003年度後期1年生が主体      

2003年12月17日 於:鳥取大学

アンケート集計

 

このアンケートは、最後の試験当日に試験と一緒に配布し、無記名で書き込んでいただいたものです。受験者(名)が、回答してくれました。

 

1.    講義の内容は十分、見応えのあるものでしたか。

         はい・・・・・・・・・・・66名

         十分ありました・・・・・・・・4名

         まあまあです・・・・・・・・・8名

         あまり・・・・・・・3名

         普通でした・・・・・・・・・3名

         よく分からない。

         世界を飛び回っている先生だけあります。

         世界の現状が分かった。

         写真を見せてくれたのが良かったです。

         写真を多く見せられたけど、いまいちどんな写真か分からずに終わってしまうケースが多かったのが残念。

         ゲストの方が来られたのが良かった・・・・・・・・・3名

         おかげで経済方面に多少興味を持つようになりました。

         内容が面白く楽しかった・・・・・・・・・・3名

         面白かった・・・・・・・・・・・4名

         とても興味深く、面白かった・・・・・・・・・・3名

         比較的分かりやすかった・・・・・・・・・・・2名

         世界の統計資料も豊富で様々な推移を分かりやすく示してあったので理解する際に助かりました。

         海外に行ったことがないので、外国の話を聞けたり、写真を見れたりして良かった。

         講義によって変わりました。

         あまり興味の湧かない内容だったが、時には面白かった。

         プロジェクターの色が見えにくいことがあった。

         グラフが豊富だったのが良かったです。

         興味のある内容と、ない内容があった。

         今まであまり農業、経済に興味を持っていなかったけれど、勉強してみると結構楽しかったです。

         食料に関して興味を持っていました。僕たちが今後どのような食料問題に取り組まなければならないのか、それがよく分かりました。

         世界の農業事情を知ることができたし、写真などで視覚的に世界の農業を見れた。

         経済は苦手でしたが、とても分かりやすく面白かったです。

         とても面白かった。雑談も多く面白かった。

         講義内容では進度が速くて分からないところが多くあったのが少し残念だった。

         初めて経済のことをまじめに勉強できました。グラフを使って変化を見れたのが良かったです。

         ためになりそうな講義だったが、眠かった。

         世界的な視野でとらえていたので興味深かった。

         わりと授業もわかりやすく、楽しかったので良かったです。

         経済自体が嫌いというか、いくら勉強をしても頭に入ってこないのですが、人間として最低限知っていないといけない経済知識やものの考え方は身についたと思います。

         一個人の講演としてみる分には面白かったです。授業してするには他の同じ内容を研究している人たちの意見を言ってもらえればと思いました。「在消比率」という単語一つにもこのままでネット検索でヒットするのは先生のホームページだけでした。もっと普遍的な単語を用いてもらいたいです。

         説明を聞けばなんとなく分かった。

         はい、食料関係の事と世界の経済問題が一緒になっていたので。

         面白かった。世界の食料問題についていろいろ分かった。興味が持てた。

         どう勉強をしていいのか分からなかった。

         先生の個人的な話は特に面白かった。

         面白かったです。準備もしっかりしていて、すごいと思いました。

         講義を毎回聞いていくうちに、今世界で何が起こっているかを知ることができ、またそれを考えることがこれから大切なことだと分かり、大変面白く授業を受けることができました。

         見ごたえも歯ごたえもありすぎて理解が追いつきませんでした。

         将来食料危機が来るものと思い込んでいたけど、講義を聞いて安心しました。

         初めて見る風景(特に農業の様子)が面白かったです。

         ノートに手書きだったものですから書き写すのに精一杯で、細かいところまで十分に聞き取れない部分があり残念でした。パソコンを持ってくるにも私のパソコンはバッテリーが3時間も持ちませんので困りました。講義内容はなかなか面白く、写真を使って話していた大体のところは分かりやすくてよかったです。

         良かったと思いますが、やはりタイピングが速いせいか、ノートを取るのに一苦労しました。

         先生が実際海外に行って体験されてきたことなどの話は興味深く聞くことができた。写真もたくさん見せていただいて、分かりやすかったし楽しかった。メールでの質問も他の人がどう考えてどんな疑問を持っているのかとか、自分では考えつかなかった質問や答えが聞けてよかった。

         写真などを使い、とても分かりやすいものでした。

         海外の話やスライドなど、興味のある内容が多くて楽しかった。

         講師として、色々な人を招くところがよかった。

         もう少し内容を充実してほしい。

         非常に面白く、ためになるものが多かった。

         伊東先生だけでなく学外からも来て下さった方もいて見ごたえは十分でした。

         面白かったです。質問コーナーなどがあったり、また写真などが見られてとても分かりやすくてよかったと思います。

         はい、食料における物流、価格の仕組みがよく分かりました。

         資料が多かったので分かりやすい。

         はい、世界の状況が前より詳しく把握できるようになったと思います。

         写真が面白かった。

         少し基礎的なことが多すぎたように感じました。写真を使って海外のことについての話がよかったです。

         海外の話など、私にとってはまったく知らない世界なので楽しかったです。

         写真がよかったし、体験談が面白かった。

         他の授業とは違い、パソコンを使った講義で大変分かりやすかったです。来年も是非この形で講義してください。

         あまり興味のある分野ではなかった。

         パソコンで講義をする、他の先生の話を聞ける、など見所満載でした。

         結構楽しいところもありました。

         勉強してみれば納得できるものが多く、普段深く考えない事を深く考えるいい機会になりました。

         雑談を聞くのが楽しかったです。

         世界各国の経済状況が分かりとてもよかった。

         資料がたくさんあって、分かりやすかった。

         写真を使ったり、社会人の人も来たり、面白かったです。

         理解しやすい授業だったと思います。

         世界の動きについて興味が湧きました。これは自分にとってはプラスであると思います。

         まずまず。もう少し一般的な講義(先生のお話)も受けたかった。

         国際的な物価の流れを写真やグラフなどによって講義されていたので十分見ごたえのあるものでした。

         進度が速くてよく分からなかった。

         はい。非常に様々な外国の状況を知る事ができました。

         今まで経済のことは興味が全くなかったが、少し関心を持つようになった。

         内容は難しかったけど、色々な事を関係づけていけば理解しやすくなるなあと思いました。

         そう思います。とても楽しみながら受講させてもらいました。

         はい、資料や写真も多く見ることができ、よかったです。

         講義が続いて2時間あることもあり、内容はかなり濃かったと思います。また、教科書があるので予習・復習がしやすく、講義も分かりやすかったです。

         グラフや表などで詳しく勉強できてよかったです。

         もう少し理論を聞きたかったところもあります。

         食料経済に興味を持てた。

         経済学的な授業は今まであまり受けたことがなかったので見ごたえはありました。

         ありました。世界のことをあまり知らない自分に気付きました。

         高校の時に地理を受けていた人には前半の講義は退屈に感じたかも・・・。

         色々な資料を見せてもらった分についてはよかったと思う。

         はい。パソコンを使われたことで、スムーズにグラフや図や写真を見ることができたと思います。

         はい。世界の穀物の経済的視野を広めることができた。

         グラフや図をたくさん使用していたのでとても分かりやすかった。

 

(* この項目に対する回答なしは8人)

 

2.    最も興味深かった内容は。

         特になし・・・・・・・・・5名

         先生が海外へ行かれた時の話・・・・・・・・8名

         イランの先生の講義。セラード開発のところ。開発コンサルタントの人の話。

         ブラジルのセラード開発・・・・・・・・・23名

         ブラジルのセラード開発。相互間のメリットは注目すべき点だと思いました。

         ブラジルのセラード開発。環境面への配慮も気になった。

         ブラジルのセラード開発。「援助国のメリット」と「環境を考えた開発」が特に・・・。

         セラード地域について。客員教授の話。

         食料危機はほぼ起こらないいという点。

         食料危機は実際に起こるのか?・・・・・・・・・3名

         先進国と途上国の在庫や価格の違い・・・・・・・・・2名

         全体的に興味深かったけど、東京から来られた先生のお話が一番面白かったです!!

         世界の食料価格の変化について・・・・・・・・・2名

         過去40年間の価格の事・・・・・・・・・・・2名

         主要穀物の生産・輸出のトップ10。

         農業の今後を経済的観点から考えるのが新鮮でよかった。

         内容的には高校の地理とかぶっている部分があったせいか、あまり新鮮に感じなかった。

         日本のODAでのブラジルのセラード開発。アジアの今後の農業の行方について。

         ブラジルのセラード開発の話や、先生の研究室の海外の方のお話。また、先生の海外でのエピソードや体験談など。

         海外の話です。外国人の先生がイランの話をしてくれたのが新鮮でした。ゆっくり話してくれたので英語だったけど大体の内容は理解できました。

         2回ほどあった他大学の先生を招いての授業・・・・・・・・・・・10名

         アジアのコメの問題。

         アジアの農業の行く末。

         レスター・ブラウン氏との対決・・・・・・・・3名

         アメリカの話。

         カリフォルニアの話。

         アメリカのコメ栽培の話。

         イランの話。

         在庫量(第3章)のところ・・・・・・・・・・・3名

         コメの生産と実質価格の変動・・・・・・・・・・・2名

         ODAに関するもの。

         海外などの写真を見せてもらったこと。

         えさ米について。

         メールで出席をとり、また個人のアドレスに先生からのメッセージが届く、というのには目新しさを感じました。

         世界の食料問題のところ。割りと、質問のところも面白かったです。

         アジアでコメの一人当たり消費量が減少しているということ。

         コメ、コムギ、コーンの価格の推移などが分かったこと。

         溝辺氏の講演・・・・・・・・・・5名

         先生の食生活。

         外国の農家の様子・・・・・・・・・・2名

         世界の農業の現場を写真で見れたこと。

         アジアのコメの衰退の話。先生が行った国の農業の話。

         食糧不足は起こらないというところです。今まで習ってきていたことと正反対だったので驚きました。

         ブラジルのセラード開発や、イランの先生のお話。実際海外で活躍している方の話が聞けたこと。

         雑談でトマトか何かをすごく高値で落札して、安く売ってしまう人の話。新聞に取り上げられ、いい宣伝になることができて、すごいと思いました。

         価格変動の話・・・・・・・・・・・4名

         お土産話。

         統計資料と半ズボン。

         海外でのエピソードが面白かった。海外で活躍したいと思っているので。

         アメリカで日本のコメを作っているという話。

         今後の人口の推移と、食料問題について。

         経済論的な事により詳しくなれました。イランの方の話を聞けたのも良かったです。

         講義の内容よりも、個人的には先生の海外での体験談の方が興味がありました。はじめは、質問の解答が(質問の内容が簡単だったので)つまらないとも思いましたが、講義が進むにつれ、質問内容も面白いものになってきて解答を聞くのが楽しみになりました。あと、溝辺さんやイラン人の先生のお話なども大変興味深かったです。

         国際食糧需給論。

         在庫のところと今後のアジア農業についての話。

         色々なグラフを参考して、分かりやすくなります。

         主要生産国が発展国の場合と発展途上国の場合とで、価格や生産量の変化に大きな違いがあるということ。その理由も減反政策がとれるかとれないかだけでなく、運搬技術なども関係しているというのが興味深かった。

         技術の発達によって、昔と比べて農業のやり方が変化してきているということ。

         外部の人の講演。実際いつも講義で聞いている現場で、活躍しておられる人の生の声が聞けて嬉しかった。

         外交官の方の話。

         トルコの話。

         在消比率。

         どれも興味深く穀物の経済の動きが分かって楽しかった。

         生産量と価格の関係。

         在消比率のところで、なるほどと感心しました。また、1時間の英語での講義も新鮮で面白かったです。

         アジア全体でコメの消費量が減少しているということ。

         これからの世界の農業のあり方など。

         将来の人口増加の行方と、今後の食料生産のあるべき姿についての講義全て。

         イランの農業。

         様々な国に実際に行った視点での話が聞けてよかったです。

         イラン人の先生の話や環境コンサルタントの先生の話。

         イランの人が英語で講義してくださった話。

         客員講師の授業(日本の方)。

         アジアのコメ減少に対する対策。

         食料の相互・総合的代替性と需給メカニズム。

         コメの消費量の減少。

         現地で活躍している人の話。

         国際市場価格の変動。食料危機について。

         需給の相補的関係。

         需要と供給の講義。

         国際価格の変動と、発展国に輸出が集中・・・のところで。

         環境コンサルタントの先生の話。

         アジアでコメを食べる人が減っている話。アメリカの農家でカエルを食べる話。

         食糧問題についての話や、海外での経験話。

         国際援助について。

         セラード開発。溝辺さんの講演。アジアの農業危機。食料危機は起こらない。

         コメ、コムギ、コーンの主要生産国と輸出国の違い。

         アジアのコメ消費について。身近なものとして聞くことができた。

         先進国の農業。

         アメリカの稲作。

         海外へ行ったことがないので、スライドや先生の話は楽しかったです。ゲストとしてきていただいた方の講義も興味深かったです。英語の授業はあまり理解できなかったのですが・・・。

         最後の国際事業に関する話。・・・・・・・・・・・2名

         人口と食料についてのところ。

         実際に世界で活動をしている人を招いての講演。ブラジルのセラード開発。

         海外のコンサルティング会社の人が話した援助金についての話・・・・・・・・・・・・2名

         メキシコへ行かれたという話。写真入りで面白かったです。

         コメのアジアにおける農業について。でも、正直にNO1をいうと、開発コンサルタントの方の話。

         国際価格の変化と生産との関連性について。

         写真を見せながらそれぞれの地域で行った事をお話してくれるのが好きでした。先生の雑談やエピソードが私としては最も興味深かったような・・・。

         グローバルな穀物の状況。

         発展途上国と先進国との明らかな違いは、聞いていてとても興味深かったです。特に減反政策や流通の面で。

         外国の方を迎えての講義・・・・・・・・・・・・2名

         ブラジルのセラード開発により様々なメリットが発生したこと。

         全体的によかったです・・・・・・・・・2名

         コメ。

         生産と価格の関係。外からきた教授の話。

         質問のメールで「カエルを食べています」というのには驚きました。

         これからの食料問題と先生のお話。

         来賓講師が来られたこと。英語の授業。

         農業を国際的に見る視点が新しかった。

         英語での講義。ほとんど聞き取れませんでしたが、逆に「もっと英語を頑張って、聞き取れるようになりたい!」と思いました。

         雑談。

         食料不足かどうかについて。

(* この項目に対する回答なしは12人)

 

3.    この講義では、週2回(水曜日の3-4時限)の講義を行って12月中に講義を終えるスタイルをとりました。このことについてどうでしたか?

         特に意見はない・・・・・・・・・2名

         良いと思う・・・・・・・・・43名

         良くない・・・・・・・・・・・・1名

         最高・・・・・・・・・・3名

         すばらしい。

         まとめてやった方が集中できる・・・・・・・・・2名

         特に問題はなかった。

         12月中に講義が終われば、その後色々な事ができるのでありがたいと思います。

         最初は辛かったけど慣れればこっちの方が良かったです。ダラダラ長くやるより、短く集中した方が覚えやすい。

         集中力が切れてしまった。

         いいことだと思ったけど、コマ数が多い気がします。4限目はすごくしんどいです。

         早く終わって良いと思う・・・・・・・・・・6名

         内容が濃いものとなり、いいと思う。

         良いと思うが、授業数が多いように思います。

         すべての講義がこのスタイルだと死にますけど、一つくらいこんなのがあると後々うれしいです。

         ちょっと辛かった・・・・・・・・・・2名

         2時間連続はさすがにきついです・・・・・・・・・・・4名

         2時間続けてだと眠くなってしまうので何か工夫をしてほしいです。

         正直2時間続けては疲れました。

         他の講義と違う時期にテストが終わるので良かったです・・・・・・・・・・・4名

         実は週一回よりもたくさん講義やったでしょう?

         2時限連続はきついけど、後半が楽だからいいと思います・・・・・・・・・・・2名

         良かったと思います。ただ、たまに話が脱線してたなー、って時があったので、(笑い)まあ面白かったのですが。

         かなりいいです。とても嬉しいです。集中的にできるという点でも画期的だと思います。

         昼からだし、時間も長いので眠かったです(ごめんなさい)。でも、早く終わるのでその分やる気は出たと思います。

         12月中に講義を終えてしまえるので楽ではあるが、2時間連続は中だるみしてしまい大変疲れる。

         最初は面倒だと思ったけど、このスタイルでよかったと思います。

         忙しい。

         突然知って困った。初めからそう言ってくれればよかった。

         良かったです。水曜の午後の有効利用ができました。

         4時限目が少しだれてしまう面もありますが、集中してできてよかったと思います。しかし、授業数が通常の16週をオーバーしていて、損な気も少しします。

         特に一回の講義が長いとは感じなかったのでちょうど良かった。

         いいと思います。ダラダラと長期間するのではなく、短期間に詰め込んだので頭によく残っています。

         良いと思う。短期集中で終わった方が興味も続きやる気が出る。

         とても集中して行うことができたのでよかったと思います・・・・・・・・・・・3名

         他の教科のテストとかぶらなくて最高です。2時間ぶっ続けの講義も、先生のお話が面白いし、パソコンを使えたので辛くなかったです。

         最初は1日に2限も続けてするのはいやだと思ったけど続けてやる方がとても楽だった。

         長々とやるよりも短期間でやった方が覚えやすいし、時間を有効に使える。

         連続して行うことで話の流れが忘れる事がないので良かったと思う。

         はじめは、4限に別の講義を聴講しに行く予定をしていたので、正直迷惑でした。短期間に4限までしんどい思いをして、後は2限だけと言われるよりは、ずっと3限だった方が総合的に身体的に負担がなかったように思います。

         これは良いと思います。冬休み明けから水曜日に時間が空き、自由なこともできるし、長くダラダラと授業をしても身につかないと思います。休みも多くなりますし。

         3-4時限、続けて3時間というのは辛かったですが、終わってしまえばこのスタイルで良かったと思います。

         2限連続はしんどかったけど、授業の内容から考えると、この形でよいと思う。

         2限続けてというのは正直辛かったです。12月中旬というのは中間試験が多いので、テストは1月最初か次の授業でも良かったのではないでしょうか。

         短期集中型なのでテスト勉強もしやすかったです。授業の内容を思い出せたから。

         他とテストが重ならないし、早く終われて良いと思う。

         2回は良いと思いますが、連続は辛いです。

         とても良いと思う。集中して聞けるし、来年から自由な時間が持てる。

         少し辛かったけれど、来年授業がないと思うと良かったと思う。2時間連続であることによって流れをつかみやすかった。

         他の講義より頭に入りやすかった。

         2時間もあると思うと嫌だったのですが、早く終わるし、授業内容も面白かったので良いと思います。

         1回だと内容を忘れがちになるが、2回だと忘れないし、また早く終われるのは冬雪が降るのでうれしいことだと思う。

         慣れたら平気で、1月からなくなるのでとても楽になって良かったと思います。

         2時間連続、しかも大人数。さらに週の真中、加えてお昼から・・・、ということでやる気はあっても・・・、ということが数回ありました。学際前や体調を崩したときには本当に辛かったです。私に気合が足りないだけかもしれませんが・・・。さらに、期間が長いと授業で扱ってもらえるネタが多いのでは、また、私自身が生活の中で授業内容に触れることがより多くなるのではないかと思います。ただ、早く終われば1月から水曜の午後、色々なことができるのでそれは少し嬉しいですが・・・。

         2月頃に試験が集中するのを避けられるので、個人的にはありがたいと思います。

         2回の方が頭に入りやすい・・・・・・・・・・・・2名

         今後そのありがたみがわかると思う。僕の場合、2,3,4限が2限になるわけだから。

         2回だと、一度の情報量が多いことに関しては少し大変でしたが、しかしそのために充実していて楽しかったです。年内に終わったことで空き時間ができることは嬉しいです。

         ちょっとしんどかったですけど、もうないのを考えれば良かったと思います。

         少しきつかったが、今思うと良かったと思える・・・・・・・・・・・・・4名

         早く終わってよかったが、集中しにくかった。

         終わってみれば嬉しいが、授業をやっている時はものすごく大変だった・・・・・・・・・2名

         ちゃんと16回で終わってください。

         私は4時限に他の授業もありますから半分しか取れませんでした。自分には良くありませんでした。特に色々な質問の回答を聞けませんでした。

         冬休みを挟むと授業内容を忘れてしまいそうなので、12月までで短期間で集中してできて良かったと思う。

         良いと思います。暇な時間がない方が皆勉強すると思います。

         最初は大変だと思ったけれど慣れた。

         速すぎる、また、授業数が15回を越えている。

         連続していて疲れたが、内容の濃いものが聞けたと思う。

         1がいいです・・・・・・・・・・・・・・3名

         割りと良いと思う。2時間でダラダラしてしまうと思っていたけど、1時間はしっかり講義で、次の時間はスライドを見るなどの工夫が良かった。

         冬休みを挟むと前にやった内容を忘れると思うのでこの方が良いと思います・・・・・・・・・2名

         ダレなくて良い。

         冬休みを挟まずこの方が前回の授業とかレポートとかと関連させて授業を受けることができました。

         1時間ずっとだと頭に入らないことも2時間だと頭に入る気がした。2時間続けてもだるくなかった。

         2時間連続でやることに関して途中でだれてしまうことがあった。

         全ての講義だと大変かもしれないけれど、週の中に1つ2つなら良いと思います。

         ダラダラ続くよりもこの方がテストが重ならないのでいい。

         水曜日は、1限〜4限まで授業がつまっていてきつかったし、4限目などは集中力の切れることもあります。でも、テストをする時期が早いので覚えたことを一気にできることは良いと思います。

         他の試験とかぶらなくて良かったです。でも、約3時間連続はちょっと大変でした。(休憩が多めで嬉しかったです)

         テストが他とかぶらないし、12月中に終われて少し得をした気分なので良いと思う。

         少し大変でした。

         1限目は講義、2限目は質問に答えるというスタイルは良かったと思う。

         2回の方が面白い。長くても聞けます。

         悪くはないが、全体の講義が長く感じた。

         後期、雪が降るまでに講義が終わったので良かった。

         これから雪が降る時期で寒くて正直、講義に来たくなくなる時期を前にして終わるというのがとてもおいしかったです!それと、週一という単調な講義でなかったので内容がよく頭に入りました。

         いいと思います。短時間の方が身につくと思う。

         短期集中でとてもよかった。

         初めのうちはきつかったですが、終わってみると、もう授業がないのかと考えると早くてよかったです。

         正直少しきつかったけど、終わってみればそうでもなかったような気もする。1月から講義がないのは嬉しいけど、週2回、別の曜日にしてもらえると楽。

         深く勉強できて良かったです。

         いいところもあるが、バイトなどがある人にとってはきついと思う。

         慣れるまでは疲れました。

         2時間連続の講義は体力的、精神的に少し辛かったです。また、最後の方が少し急ぎ足になっていたように思えます。

         1回一日の授業では、集中力を保つのが難しい。長いスパンで見れば高い集中力で臨めたと思う。

         集中して国際的な流れを学べて内容を忘れてしまう事も少なくてすむし、後にその時間を有効に使う事ができるのでいいと思います。

         きちんとやるのならこのスタイルでいいと思う。

         仕方ないと思います。

         早く終われてよい。また、続けてやるのもいいかもしれないと思った。

         連続2時間でも延長をしたりして疲れた。でも、残りの時間を有効に使えるので良いと思う。

         15回を越えていたので長く感じました。

         正月を挟んで・・・といった普通の授業よりも良かったと思います。試験も他とかぶらないので、このスタイルに大賛成です!!

         教授の言っていた通り、他の週1回の講義に比べ頭に残りやすかった気がしたので、非常に良かったです。

         私個人としては、試験の負担が分散してありがたい。

         良いと思うが、2月までやっても良いと思う。

         他の講義よりも時間数が多くなっているのは気になりましたが、テスト時期が重ならないので勉強しやすかったです。

         いいと思います。2月のテストラッシュと重ならないから集中してテスト勉強をすることができました。

         1年生に対してはいいかもしれないが、それ以外の人に対しては他の授業と重なる恐れが大きく取りづらい授業であると思う。

         1年目なので、2月3月のテストの期間中がどれだけ忙しいのか分かりませんが、今頑張れば後が楽になるので良かったと思います。

         他の講義が取れないため、少し困りました。

         2時間続けてというのは大変だったけど、時間がまとまっていたので理解を深めるのにはこの方が良かった。

         きちんと休憩は入るし、良かったと思います。

         連続でするのは少々疲れましたが、休みが間に入るよりはいいです。

         集中してやったので習った内容が忘れにくく、また試験の時期も他の授業とずれるのでとても良かった。

 

(* この項目に対する回答なしは3人)

 

4. どのような改善がこの講義でなされたらよいと思いますか。

         今がベストです・・・・・・・・・・3

         特にない・・・・・・・・・・・18名

         早い板書、ゆっくり書いてほしい・・・・・・・・・・・27名

         講義メモを写すのに必死で、なかなか先生の話に集中できなかったのでもう少しゆっくりメモしてほしいと思います・・・・・・・・・・・・2名

         板書のスピードが速いということを第1週目の講義で教えていただいたらよかったです。

         パソコンを使うから208講義室みたいに電源のついているところが良かった・・・・・・・・9名

         もうちょっと教室を明るくして、パワーポイントの字を大きくしてください。目が悪くなります。

         先生のワープロが早すぎて、書いても途中で間に合わなくなる。書くのに必死で説明が聞けなかったので、書く時間をとってほしい・・・・・・・・・・2名

         先に週2回すると言っておいた方がいいと思います。

         はじめの方の授業でスライドばかりで面白くない授業かと思い、意欲を失ってしまった。

         ノートをとる時間をもっと長くしてください。また、授業中に自分のパソコンでHPを見れたらいいと思いました。

         後ろからでもわかりやすいもの。前ならともかく、後ろだと辛い時があった。

         1回。

         プロジェクターばかりだったのが眠たくなる原因だと思います。少しは黒板に説明しながら板書等してほしかった。

         レポートを増やしてテストをなくす。

         雑談と授業のキーポイントの区別が少しつきにくかった。メリハリがほしい。

         文章が多い、もう少し要約してほしい。

         共通208で行うべきです。また、大講義室にもインターネット回線をもって来るべきです。もっとも、伊東先生にではなく、学長や事務課長に言うべきことでしょうが。パソコンのバッテリーがもちません。

         農学部の大講義室ではなくて、共通教育棟の208でやれば自分でパソコンのホームページを開くことができるし、食料経済に関する興味のある点を調べる時間を作れば2時間も眠くないはず!

         昼食後の眠気を覚ますようなインパクトをください。

         質問の時間を余りとらず、授業のスピードをもう少しゆるやかにしてほしかった。グラフとかを見せてくれるのはわかりやすくて良いのだがはっきり言ってテンポが早すぎてついていけなかった。

         グラフ、表と、板書を同時に見たいです。

         スライドで写真を見せていただいたりしましたが、その国の農業、又抱えている問題について詳しく教えていただきたかったです(プリントか何かの形で)。あと、ノートを取っているときに統計資料に切り替えるのが早くてノートがとりにくかったです。もう少し待ってください。あと、教科書(でしょうか?)にのっているのは「P.○○開いて・・・」と言えばみんな間近で見れていいのでは?

         先生は少し早口で話されるのでそのあたりを・・・。でも、毎週の講義や先生からのメールがとても楽しみでした。

         板書が速かったです。休憩時間に打った文章を前に出しておいてくれれば・・・。

         ペースをもう少し遅くしてほしい、ゆっくりとすすめてほしい・・・・・・・・・・4名

         皆がパソコンを使える環境で行われること・・・・・・・・・・4名

         講義室にコンセントがほとんどないのでパソコンがちょっと使い辛いのではないかと思った。

         パソコンが早すぎる・・・・・・・・・3名

         もう少しゆっくりしゃべってほしい。

         ノートを取るのに、延々と文章をパソコンで打たれ、グラフのページが出て、また文章を打って、グラフが出て・・・いうのはいささか散漫な感じがしました。

         板書が速過ぎるということ。一応、パソコン持参が望ましいとなっていますが、ほとんどの生徒が手書きでついていけていないと思います。また、写すのに必死になって、理解する時間が十分得られず、そしてそのようにして写したノートは字が美しくないため、復習の意欲も削がれるとおもいます。

         パワーポイントの字の色です。青地に黄色字がいいと思います。

         質問に答える時間が長すぎると思います。確かに質問は大切だと思いますが、先生がいい質問だけを選んだらいいと思います・・・・・・・・・・・・・・・・2名

         12月中に終えることはとても助かりますが、講義回数は普通より多いのではないでしょうか?あと、テスト前の出ても出なくてもよい質問時間はなくしてもいいと思います。通常の講義中でできると思うので。

         質問の解答時間を減らす。もしくは、もっと全員にわかりやすく。

         プリントの配布があればいいと思う。先生が講義中に板書すると、板書の多い日は写すことに集中してしまって話が聞けない・・・・・・・・・・・2名

         少し無駄話が多い気がした。

         ノートを取る時に手で書いているので、ゆっくりしてくれているといっても、やはり追いつけない部分が出てくる。

         短期集中ではなく、長期でゆっくり講義してほしいと思います。2限一度にやられると授業進度が早いので付いていくのが大変です。

         メールでの出席はどうかと思いました。届いているかどうか不安・・・・・・・・・・・・4名

         講義に関する質問などは、多い場合は全てに答えることは難しいと思うので、質問とその解答を前もって作っておいて講義の終わりの時にみんなに配ったらいいと思います。

         質問に対する解答をする時間で、授業に関係ないとわかる質問や感想は省いた方がいいと思った。

         せっかくなので食べ物の話をもっと取り入れてくれると嬉しいです。

         ネットワーク共有によって、先生のパソコンの中身が私達のパソコンでも見れたらいいです。全員パソコン必携での完全デジタル化授業。

         後ろの方は、板書が見えない。重要な部分が何処なのか分かりにくかった。

         だらだらパソコンを打つのは非常に分かりにくいと思う。

         テストの時には、必要なグラフを配布してほしい。そして、もう少し突っ込んだ内容でもいいかも。

         出席確認の方法。携帯を使うのは楽なような気もしますが、送れなかったりすることがあるので・・・。

         メールでの出席確認・・・教室にいなくてもメールは送れるので。

         英語はいらない。

         グラフの色で見えにくい色がある(黄色など)

         教科書をもっと薄く軽くしたら良いと思う。

         スクリーンをもっと大きくしてもらいたい。文字が小さくて板書が見えにくい。

         特別講師が来られる時、授業内容の区切りが2限分の時は2限分。あとは1限ずつ・・・というのはどうでしょうか?

         テキストの内容についてまとめる時間と、写真などに重点をおいて海外の農業の実態を良く知ろうという時間を明確に分けてもらえればより集中して聞けたと思います。

         板書の方が見やすいと思いました。OHPを使うのであればもう少し大きく太い字で打ち込んでいただきたかったです。後ろの席からは見にくいので。

         質問の時間はもっと短くていいと思う。なんか、無理に質問しようとして成績を上げようとしたのかわからないけど変な質問は個人でしてほしいと思いました。

         講義の内容にメリハリをつけてほしい。あまり大事な事を話していないなあと思ったら、講義へのやる気がなくなってしまうから。キーフレーズとが授業の中でゆったかどうかもまったく分からなかった。

         今年、外国の教授先生の話を聞いてないけれども、来年にもっとこういうチャンスを作ってくれるともっといいと思います。外国語の勉強にも役立ちます。

         パソコンを使った板書方法はいいと思うが、先生がその場で打っていると表現が分かり辛かったり、誤変換などがあって分からない時もあったので前もって準備をしておいてほしかった。

         画面をコロコロ変えられて板書がとりにくい。

         板書の文字が見えにくかったのでもう少し工夫をしてほしい。

         画面を変えるのが早すぎる。3限と4限の間、板書が読める状態にしていただけると良かった。

         板書をする時間をもっと充分にほしい。2時間だとたくさんあるので手も疲れる。

         ノートを取っているのに画面が変えられてしまうことが多かったため、ノートを取らせる時間をつくって講義を聞くときは集中して聞かせる。

         パソコンをどうするのか、もって来るべきなのかを改善したら良いと思います。

         講義室をもっと明るく。それでもプロジェクターは見えます!ノートが取りづらい!!

         テストの時に出席をとるのはいらないと思う。

         2時間連続でやることに関して途中でだれてしまうので、このことの改善。もっと広い教室(208教室など)でやってほしい。ちょっとうるさかった。

         もう少し色々な先生の話が聞きたかった。

         出席は、紙を提出したりした方が良いと思います。メールが届かずに欠席になったりしていると辛いですし・・・。

         メールで出欠をとるのは良いことだと思います。でも、本当に届いているのかどうかいつも不安でした。何か自分で確認できる方法があれば良かったです。(紙で張り出すなど、電子機器のような証拠が消えないもので)・・・・・・・・・・・・2名

         情報コンセントを利用したかった。後ろからではグラフなどがほとんど見えなかったため。

         メールで質問した人よりも授業中に質問した人をもっと評価してほしい。大勢の前で質問する人はとても勇気のある人だから。

         インターネットなどによる資料の転送。

         先生がもっと早めに長袖を着てほしい。

         写真はOHPの方が見やすいと思う。字をもう少し大きくしてほしい。

         できれば週2で、違う曜日でやってもらいたいです。

         携帯メールでの出席。グラフをもっと活用したかったです。

         全員がパソコンを使える場所でやるべきだった。英語で授業。

         先生がパソコンで授業中に打っているコピーを配ってほしかった。

         適度な休憩、スライドを用い一方的な授業の展開をもう少し改善。

         板書をホームページに載せるなど。

         画面の切り替えが速いため、書き取れていない人が多くいると思う。自分で話したいことを優先せず、しばし待ってもよいのではないかと。

         パソコンを黒板代わりにするのではなく、最初からプリントを作るなどまとめてほしい。文章で書かれても理解しにくい。

         メールでの出席は、Vodafoneは電波が弱いからやりにくかったので別の方法がいいです。

         講義というより、この大講義室で全机パソコンを使えるようにしたら・・・と思います。やはり、グラフを見たり板書をとるのは大変だったので。

         外部講師の話は面白かった。細切れでもよいからもっと多くしていただきたい。

         2時間ぶっ通しで板書をとるのはかなりきついです。もっと休憩をいれたらよいと思います。

         理論をできればしっかり板書したいです。

         字が見にくかったので、大きくお願いします。

         話を分かりやすくする。ポイントが分かりづらかった。

         ノートがとりにくい。やはり、ノートがないと復習がやりづらい。

         基本的に大勢で受ける授業形態が嫌いなので、無理ですが小人数制が嬉しいです。

         もっと英語を使う。わかりやすく。

         もう少し詳しく、ゆっくりとする。

(* この項目に対する回答なしは22人)

 

5. その他、全体的な感想や要望をどうぞ。

         メールで出欠確認をする講義は、この講義が初めてだったので画期的だなと思いました。

         ハーフパンツ、最初の3〜4回くらいしかはいていませんでしたね。残念です。

         日常考えないことを自分から進んで考えさせられる講義だったので楽しかったです。

         書くのがすごくしんどかったです。でも、国際的な事が分かってよかったです。

         タイプは早いです。ローマ字打ちにしてください。

         この授業を受けて食経への興味が湧きました。

         これからの世界の農業について総合的に広い視野で見ることができてとても興味深かったです。

         教科書がもう少し安ければ・・・。

         HPを見て先生のすごさが分かった。いろんな所に行って経験を積まれている先生の話をもう少し色々と聞きたかったです。

         情熱を感じた。メールが面白い。

         短パンはどうかと・・・。

         スライドなどで写真などをたくさん見られて良かったです・・・・・・2名

         お疲れ様です。

         先生の半ズボンは思ったより短期間でしたね。テキストが重たいので、CD−Rとかにしてください。

         他の講義とは異なっていて面白かったです。

         先生が良かった。

         内容そのものは良かったと思います。ホームページに載せてあったパワーポイントで説明していたのをコピーしたら文字化けしました。なぜ?

         面白く、楽しかったです。もうちょっとゆっくり話が聞きたいところもありました。ありがとうございました。

         とても面白い講義をありがとうございました。

         他の授業とは違い、色々なことがあり、面白かったです。

         ノートを書く時間を少しとってほしかったです。

         携帯電話を使った出欠確認は面白かったです。

         すばらしい講義でした。

         短パンはどうしたんですか?

         ゲストの先生を招いてくださったり、スライドを見せてくださったり、雑談も面白かったし良かったと思います。メールを活用していたりユニークで他にない授業だと思います。

         興味のある内容が多く、集中して受けられました。

         自分にとって世界の農業を知るいい機会になったと思います。ありがとうございました。

         本当に面白い授業でした。質問をみんなの前でできない自分にとても反省しました。私も外国の大学へ行きたいと思っているので実際行っている先生の話しを聞いて余計行きたくなりました。あと、経済に苦手意識がありましたが、興味が出てきて勉強したいと思うようになりました。

         とてもためになりました。

         今までにない授業で良かった。

         授業時と今日のテスト時の席のあまりの数がかなり違うような気がした。

         板書の量、スピードが大変でした。

         大学外から人を招いて講演を開いてくれたのは大変良かったと思います。

         先生に会えなくなるのが寂しいです。

         パソコンでノートをとるというのはとてもいいアイディアだったと思う。

         携帯での出席確認など初めてだったのでビックリした。

         講義の進め方や話し方が上手だったので楽しく受けることができた。

         余談とか、実体験を踏まえて話をしていたことがよかったと思う。

         パソコンを持ち込んで良いというなら、共通208号室など、電源やLANのある教室の方が良かったです。

         分かりやすい写真を資料に、また国際的な授業を受けたのは非常に楽しかったです。

         出席は、携帯じゃない方がいいです。

         新聞記事なども講義中に読んでいろんな考えがあると知りました。うのみにしないように注意したいです。ありがとうございました。

         今まで学んだことのない学びでした。

         先生のホームページから図などをダウンロードする時に文字化けが起こりました。また、WOEDやPDF形式のページは見辛いので全てHTML形式にしてもらえると嬉しいです。携帯で出席をとる方法は面白かったです。

         先生の講義スタイルは、とても新鮮で楽しく学べました。パソコンを使うことなど。あれは確かに眠気ざましになります!講義の内容からちょっとそれた話も面白かったし、先生が現地に行った時の写真のスライド、イランの先生の講義などなど、盛り沢山でした。楽しいだけでなく、復習してみるとノートなどがとてもよくまとめてあることに気付き、すごいと思いました。先生の研究室に入りたいです。

         楽しかったです・・・・・・・・・・2名

         早くパソコンを大講義室でネット回線でつなぐことができれば授業もスムーズにいきそうだ。

         先生のパーソナリティーが好きでした。生徒にメールを送ってくれたりするので嬉しい。

         勉強するのが楽しい授業でした。世界の食料事情に興味がもてました。ありがとうございました。

         質問の仕方が質問しやすくてよかったです。ただ、質問コーナーの字の大きさをもう少し大きくしてもらいたかったです。

         これからの時代に必要なことを少しでも学べてよかったです。

         雑談、面白かったです。

         教科書は本文と資料を分けてほしい。

         後ろからだと全体的に見えにくかったです。

         ずっと半そで半ズボンでやってほしかった。この寒がり。

         来年ないのが残念です。

         よく考えながら受けると、すごく複雑でしたが、面白い授業でした。久しぶりに「考えるのってやっぱ面白いなー」と感じることができました。

         海外で活躍している方、外国の方の話を聞くことはとても良いことだと思います。質問を紹介するのも良いと思います。

         親しみの持てる講義と先生でした。

         経済論的な事と写真を見れた事で2倍得した気分です。もう少し写真をさっさと交換してもいいと思います。

         208教室が使えたらよかったです。

         いろいろな話や写真などが見れて良かったです。

         先生が海外へ行っておこなっている仕事は楽しそうだなあ、といつも思ってました。

         先生が面白かったです。

         授業中にゲストを招いての講義は楽しかった。

         携帯での出席は良かったです。

         先生の授業を受けてよかったですが、自分が半分しか取れなかったから、なぜ最近経済危機が起こらないという質問の答えはまだわかりません。チャンスがあれば説明してくれませんか?

         パソコンやインターネットを使うのはとても楽しかったです。

         最初に携帯で出席をとると言われたのがビックリしました。

         メリハリのはっきりした内容であったと思う。

         メールでの質問が可能なのが良かったです。

         もう少しゆっくりとパソコンを打ってほしい。早すぎてノートに写しきれない。

         最後に僕が出した質問、どうなったんでしょうか?

         外から人を呼んできた授業はとても興味があり、面白かったです。

         経済ってやっぱり面白いと思った。食糧問題と環境問題は、表裏一体と言われたのが印象的だった。

         短い間でしたが、楽しかったです。半ズボンも最近寒いので見かけませんが、とてもインパクトがあってよかったです。機会があったら講義に参加したいです。

         面白い講義でした。本当は、メールを出したかったのですがなかなか出せなくて残念でした。先生は、とても面白くすごい先生だったと思います!!

         勉強になりました。

         板書が速くてノートに書き写せない。

         先生のお話だけでなく、講師の方の話なども聞けてとても良かったです。

         この講義に限ったことではないが、伊東先生の考えと他の先生の考えとで食い違う場面というものが多々あり、自分としては何が真実なのかわからなくなる時があった。

         質問を丁寧に答えてくださったのでとても勉強になった。

         質問をすれば点数が上がると言っていたけれど、明らかに講義中に出たことやテキストに書いてあることなど、聞く必要のなさそうなものが出ていたことが気になりました。

         部屋が暗くなると眠気が襲ってくる時もあったり、34限連続がきつかったりしましたが、話の内容はおもしろいし、先生も話し上手なので楽しく聞くことができました。たまに来るメールも嬉しかったです。

         もっと体験談が聞きたかったです。

         もう少し話すスピードをゆっくりとしていただければ・・・。試験時間、長すぎです。

         前半(3限)は寝てしまう事があったが、後半(4限)は起きれた。

         小人数でやりたかった。(無理な話ですが)

         面白かったです・・・・・・・・・・・2名

         前後期あわせて一番来るのが楽しみな講義でした。

         先生の熱意が感じられた。半パン半そでで冬を越してほしい。

         めっちゃ、面白かったです。昼からの授業は眠くなるので暗くない方がいいです。先生からのメール、嬉しかったです。

         先生の熱は伝わってきました。毎週、メールを送ってくれることで「ああ明日だな」と再確認できてよかった。

         メールの出席確認は、どこか不安が残ります。

         私の食料世界観が変わりました。「食料危機は起こらない。だからといって怠けてはいけない」

         できればもう少しゆっくり板書してほしい。

         今までありがとうございました。

         先生が親しみやすく、分かりやすくてよかったです。

         質問や要望をメールで送ると即次週に応答があったのが嬉しかったです。

         お互い意見を交換するのをもう少し積極的に(生徒間での交流もほしかった先生に対する質問をメールで受け付け、評価するとのことでしたが、直接の質問はディベートなど)どうなのか?変に点数稼ぎのような傾向が見られた。

         内容的には面白かったですし、経済の動きが理解できてよかったと思っています。

         語尾を濁さないでほしい。一番重要なところが一番聞き取りにくい。

         食経に行ったらよろしくお願いします。

         全体的に割りと面白かったです。

         英語ばかりの講義、OHPのとき全く分からなくてつまらなかった。

         休憩をちゃんとした時間に入れてください!!

         英語の授業があったり、国際的なことが聞けて楽しかった。特別講義もよかった。Ito先生の人脈はすごい。

         他の講師の先生をお招きして行う講義も面白かったです。半ズボン姿の先生Nice!!です。

         パソコンでノートをとるのが楽しかったのでよかったです。しかし、パソコンにあまり慣れていなかったため、板書の速さに追いつけなかったので、もう少しゆっくりになると嬉しいです。

         先生の話は面白かったです。

         国際的な流れがつかめてよかったです。

         まだ、板書をとっているのに前の画面はどんどん変わって、先生の説明も進んでいくのでかなり慌しいい授業だった気がします。

         授業内容、雑談とも、世界の他の国に関することで、興味深く聞けました。

         コメの消費減退が深刻な問題ということがあらためて分かりました。

         全部需給と供給の関係な気がする。

         もっとたくさん先生の過去の話、アメリカでの経験談を聞きたかった・・・・・・・・2名

         ノートが、先生が速すぎて取れないときがあるので、ホームページなどに掲載するなどしてはどうでしょう。

         大勢で受ける授業はなかなか集中できません(本人の問題でもありますが・・・)。ノートを振り返れば内容も興味深い授業なのに印象はうすかったです。あと、メールで出席をとる方法ですが、楽でいいのかもしれませんが、出席をとる意味がない気がします。

         食経に熱いものを感じた。

         教科書を自主的に何度も読み返すほど興味が持てました。

         Thank you for your good lecture!

         興味深い話題をありがとうございました。ただ、多少話の内容が難しく、理解できない個所もありました。

         写真などが多用され、とても分かりやすかったです。

         書くのが速かったです。

(* この項目に対する回答なしは57人)

 

6. 最後にあなたはどれくらい真剣にこの講義を受けましたか。適切なものに○印をつけてください。

イ.  非常に真剣・・・・22名

 

ロ.  わりと真剣に・・・・123名

・真剣に聞いたが、日本語が難しいでした。試験中にキーフレーズという単語の意味がわかりませんでした。

 

ハ. あまり真剣ではなかった・・・・32名

 

ニ. その他・・・・7名 

      ・授業の最初は真剣だけど、だんだん疲れてくる。

      ・聞く時は聞いていましたが、寝ている事もありました。

      ・かなり、睡眠時間。

      ・体力、気力と折り合いがついた時は非常に真剣に受けました。

      ・単位が取れる程度に。

      ・やる気はあったけど、態度は良くなかったかも?

         ・それなりに真剣に。

 

                             

  (* この項目に対する回答なしは3人)