「国際農業論」(2000年前期)

於:宮崎大学農学部

  アンケート集計  

このアンケートは、最後の試験当日に試験と一緒に配布し、無記名で書き込んでいただいたものです。受験者全員(19名)が、回答してくれました。

 

1.講義の内容は十分、見応えのあるものでしたか。

     とても良い講義だった。こんなにわかりやすく頭にボンボン入って来るような授業は大学で初めて受けた。また、農業に関する考え方が変わった。

     はい。(6人)

     この講義から世界各国の食料需要や、自給率などがわかってきました。

     初日の講義はとても良かったです。

     だいたい。

     見応えのあるものだった。

     いろいろな国のデータが見られたりして見応えはあったと思う。

     あるものだった。理由としては、生産面積が今以上に拡大できることや経済の原理を知れたから。

     パソコンやスライドなど映像で見ることが多かったので理解しやすかったと思う。

     ありました。すごくわかりやすかったです。

     パソコンをいじる時間が長かったのでスムーズにいくようにしていただければもっと充実した講義になったと思います。

     かなり充実したものでした。

     大変だったけれど、やる気が出てくるすばらしい内容だったと思います。自分を磨く気になりました。今、燃えています!!

     国際的な農業の状況についてある程度まで理解できていたが、さらに知識が深まったと思う。

 

*この項目に対する回答なしは0人


2.講義の中で最も興味深かったことは?

     1回目の経済の授業のわかりやすさ。今までちっともわからなかったが、よく理解できた。

     技術革新により、世界の食料生産が増加していること。特に発展途上国での増加に興味を持ちました。

     インターネットから世界食料需要ごとに調べるのは楽しかった。

     企業が海外で農業を行っていたこと。

     輸出国、輸入国、国際市場の関係図。

     自分の国の農業発展状況。

     中国のある地域のコメ生産性が10トン/haで、日本が生産性の技術で劣っていること。

     海外での食料生産など。スライドにて説明を受けたところ。特に南北の話。

     1日目の経済学関連。

     HPの画像を使って進める講義は初めてだったので、それが面白かったです。

     需要曲線や供給曲線の使い方。

     世界各国の食料統計。

     HPを使って、自分たちで資料を分析すること。今までこんな授業はなかったので面白かったです。

     「日本のコメは高い!」というところ。宮大の教授に日本のコメは中国のコメより安い!という方がいるのでその辺をもっと詳しく知りたかったです。

     21世紀の食料需給の展望。

     話の中で競争による価格低下が面白かったです。インターネットの使い方もためになりました(worldfood.muses.tottori-u.ac.jp役に立ちました)。

     世界旅行でした。もっともっといろいろな国を知りたくなりました!

     パソコンを使い、各国の需給データを見たこと。

     超単収(10t/ha)のコメのこと。面積が増加できなくなっても、これなら、生産量は増やせる。

 

*この項目に対する回答なしは0人


3.集中的な講義及び試験は、週1回ずつ4ヶ月余りかけて行う講義に比べてどう感じましたか。

     体力的にはきついが理解しやすい。

     1日4コマは精神的にきついけれど、休憩があったのでよかったです。集中して1つの内容に取り組むので内容全体がわかりやすかった。

     やはり集中講義が一番いい。

     集中の方がよいと思う。

     短期間で終了してしまうので、試験の時に内容をよく思い出せる点はよかったです。しかし、一日中講義なので途中ダレてしまうのも確かです。また、日をあけずに講義があるので提出物がある日はきつかったです。

     9:00〜午後5:00まで、つらかった。

     期間が短いから頭に入っていそうだが、1日に同じ教科を何時間もすると、半分くらいしか頭に入ってこない。

     講義の流れをつかみやすく、理解しやすかった。試験がすぐなのであせった。

     普通の講義に比べ、集中して受けたのでとても身について有意義だった。

     期間が短い分だけ楽ではあるけれど、ゆっくりと内容を消化できないと思った。

     こっちの方がいい。

     4ヶ月もやっていると最初の講義で先生が何を言っていたのか記憶が薄れてくるので、こっちの方が授業の流れを把握しやすかったと思う。

     1週間に1回ちょっとずつ進むより、まとめて教えてもらうのもいいと思った。ただ、座ったままは疲れた。

     4日目がテストだけだったのでうれしかった。また、連続して講義があるので一つの問題についてゆっくり考えることができた。

     集中力がもたない。

     普通の講義を圧縮したみたいな感じで、長時間(1時間30分以上)続けての講義は集中力がもたないと感じました。

     こっちの方が先生との距離を近く感じます。一緒にがんばるぞー、という連帯感がありました。

     4日間朝9:00〜夕方5:00まで、同じ講義を聞くことは内容が理解しやすかった。しかし、途中で集中力がなくなった。

     考えをまとめるのにはよいと思うが(知識が新しいときにできるから)、アルバイトをしている身としては、自分で勉強する時間がとれない。

 

*この項目に対する回答なしは0人


4.どのような改善がこの講義でなされたらよいと思いますか。

     席をもう少し自由に座れたらよかった(後ろの方が見やすい)。

     特にないです。(4人)

     そう思わない。

     インターネットへの接続までの時間(探索時間)がとても長かったように思います。ただ見ている(待っている)だけだったので、眠たくなってしまいました。

     もっとこまめに休みをとる(60分ごと)。

     もっとスムーズに流れたらいいと思う。

     1時間ごとに休みを入れてほしい。

     詳しい時間をきちんと夏休み前から教えてほしかった(何時までやるとか)。

     パソコンを使いこなせるようになってください。

     時間を短縮してほしい。

     指名してでも生徒の考えを聞いてあげれば、その生徒のためになるし、講義も楽しくなると思います。

     パソコンを使うのはとてもわかりやすかったが、もうちょっと手際よくやってほしかった。待ってる時間に集中力がなくなる。

     少々時間のムダがあったと思う。地図を出すのには時間がかかりすぎていた。

 

*この項目に対する回答なしは3人


5.その他、全体的な感想や要望をどうぞ。

     とてもよい授業でした。

     実を言うと、先生のような食料についての見方を今までしたことがなかったので、この講義を受講してちょっととまどいました。しかし、こういう見方、考え方もあるのだなと、素直に受け止められました。

     スライドを見ると、他の国の農業のことがわかるのでとてもよかった。

     授業の流れが止まったりして、その時、眠くなった。

     飲み物を持ち込んでよいというのが画期的でした。だいぶ眠気もまぎらわせました。

     とても刺激的な講義で多くのことを学べたと思う。

     全体を通して面白かったです。ただ、雑談のような話も少しなら面白いけれど少し多かった(長かった?)気がするので、その分先に進めば講義時間が短縮されたのじゃないかなと思いました。あと、使う資料のあるHPなどは先に調べておいた方がいいと思います(地図etc…)。

     視野が広くなった。

     講義中に飲み物をもってきていいというのはありがたかったです。コーヒーありがとうございました。

     その日やったことを次の日レポートとして提出させたというのが、理解するのにとても役に立ったと思う(いつもの講義だと長い時間があるので後でやればいいやと思うときもあるので)。

     内容はとても興味があったので楽しく聴講というか講義に参加できてよかったです。ありがとうございました。

     講義中の飲み物はかなりよかったと思います。1日目のジュースごちそうさまでした。

     時間配分、教え方、教材、どれもよく計画を練って、授業に来てくれているんだなって、すごくよく感じました。

     この講義は、大変面白くよく理解できたと思う。パソコンを使った講義は今まであまりなかったがわかりやすかった。

     まれになく考えながら講義を受けたので充実した3日間でした。

 

*この項目に対する回答なしは4人


6.ちょっと教えてください、あなたはこの講義をどれくらい真剣に受講したと思いますか?

     大学での他の講義の中では一番真剣にやった。

     2回目あたりちょっとダレた時があったと思いますが、3回目はかなり興味を引かれたので真剣に受講したと思います。

     5段階評価の4。

     70%。

     真剣だったが楽しかった。

     今までにないほど真剣だったと思う。

     特別真面目にではないけれど、ちゃんと聞いたと思う。

     疲れるほど。

     3年間の講義の中で1番集中して受講したと思う。

     かなり真剣にやったと思う。1日中寝なかったし、ただ、スライドの時(暗くなるので)少し意識が飛びそうになりました……。

     3週間前の三宅島の火山を見守っている現地の人くらい。

     かなり真剣に受講したが、講義時間が長いので集中できないこともあった。

     普通に宮大でやっている講義の時より真剣にしたつもりです。

     大学に入って一番頑張りました。将来を考え始めた3年のこの時期にこの授業を受けれたことはすごくためになりました。ありがとうございました。来年も僕たちの後輩に教えてあげてください。

     他の授業に比べ4日間連続なので、休んではいけないという集中みたいなのがあった。

     かなりです。

 

*この項目に対する回答なしは3人